全体

ようちえん

みんなで登った年長登山

毎年3学期に登る年長登山。3回に分けてルートを徐々に長くしながら行います。 今年のツバメさんは、3人。保育後もよく遊ぶ3人。そのせいか、卒園が迫る今、保育では、いつもの3人で過ごすより年中年少さんみんなと遊ぶ方がいいなぁ…なんてつぶ...
親子の会

2/21 親子の会

今日は、園舎では初めての炊事 お米と味噌󠄀と野菜を各家庭から持ち寄って作ります 大人の、半分くらいの手でお米を研ぐ姿はとってもかわいいしばらく、浸水させておいて、火の準備をしました薪を入れるのも、躊躇なくやる子ちょっぴりおそる...
ようちえん

あっという間で濃厚な3年間

年長になると、1年があっという間、と上の息子の時に感じていたので、わかっていたけど、本当に早い!! こないだ1月になって、年長登山が始まったと思ったらもー3月です。 こにわで過ごす日が、もーあと少しになってきました。 ...
親子の会

2/7 親子の会

立春も過ぎて、ちょこっと春の気配がするでしょうか? 前回よりも暖かい気がしました。 池だ!お魚いるかな? 魚釣りだ。えいっ。 あっ、お魚いたよ。 お散歩を楽しんで、 こん...
ようちえん

最高の3年間じゃん

つばめ(年長)になった息子です。入園して3年、あっという間でした。 息子の成長?私には、背が伸びたな、子供の顔になってきたな…としか…😅 私が当番の日には、他の子と遊んでると、いじけて、怒って、泣いているし。 私...
親子の会

1/31 親子の会

もうすぐ節分! ということで、鬼のお面づくりです。かわいい小鬼がいっぱいになりました。 そして、お散歩の前にやっぱり滑り台です。風もなく暖かい日差しに恵まれ、みんなでお弁当をいただきました。 でも、木陰に...
親子の会

1/24 親子の会

小雨の降る肌寒い日。 天気予報では大寒波到来!なんて言ってる。 普段なら家から出たくない〜となりそうな天気だけど 重い腰をあげてこにわに来てみると 寒さなんて全く関係なく元気いっぱいお友だちと走り回る我が子...
親子の会

1/17 親子の会

今日は冬休み明けて初のお散歩会! 寒さ対策をバッチリして冬の森に出発です! 木々の間を抜けて、階段を登っていくと遠くで鳥の声が! ナッツやひまわりの種を手に乗せると、鳥さんが手に! 子供達も親も揃って大興奮...
ようちえん

こにわ時間

"子どもの世界を守りたい" 私も現代社会も「子どものため」と言いながら、つい大人中心になっていると思います。 "子どもは自分の成長に必要なことを知っている"と思うので、子どもを信じて待つことができる仲間と環境下がある、...
親子の会

12/6 親子の会

2学期最後のお散歩会。 今日はみんなが楽しみにしていた、焼き芋&おみそ汁の炊事の日でした。まずはいつも通り元気に朝の会。 名前を呼ばれてとっても大きな声でお返事できるようになった子、手を挙げられるようになった子、それぞ...
タイトルとURLをコピーしました