ブログ

雨降りの炊事

今日は1日中雨降り。それもザーザー降り。炊事だとお散歩行けないし、 雨にぬれたら着替えなきゃだし、 小屋の中でずっと過ごすの憂鬱だなーと こっそり思いながらお当番に入りました。なのに、実際はとっても楽しかった! 子どもたちがお互いに相談した…

これから

娘がこにわに入園してから、 1ヶ月とちょっとが経ち、入園式は優しさに包まれた温かい式でした。 娘はようちえんが大好きなようで、 朝起きてすぐ 「ママ、今日ようちえん行けるの?ありがとうー!」そんな言葉で1日が始まることもあります。 もちろん…

3/6 親子の会

今年度最後の親子の会は、お散歩と白玉団子作りと持ち寄りランチパーティーと盛りだくさん! まずはみんな手を洗って白玉団子作り!小さい子たちだけでできるかな?と少し心配しながら見守っていましたが、みんな上手にこねて丸めていました。 お団子ができ…

2/26 親子の会

春の暖かさの中、今日は短いコースでのお散歩会。 それぞれのペースで登って、広場についたら思い思いに遊びました。 石をひたすら並べたり、ツルでリースを作ってもらったり、泥遊びをしたり、おすもうとったり、朽ちた木の幹を掘り返したり、芝生に寝転ん…

今思うこと

鳥たちのさえずり木々の葉が重なり合う音森の中に響き渡る、こどもたちの笑い声 優しく包むあたたかい陽のひかり 息をのむほどキラキラ美しくひかる雨上がり 照りつける暑さを忘れさせてくれる木陰の涼しさ だんだん茜色に染まる森の色 きびしい寒さを忘…

森+こにわ

単純に森で好きなことをして遊んでもらいたいと思って入園した3年前。 物に執着してたつくし。生き物と友達に興味が出てきたメダカ。そして友達との関わり方を勉強中のツバメ。 森の自然だけではなく、人がいるから彼はたくさん成長させてもらいました。 …

年長登山

毎年3学期になると、つばめ組の年長さんたちは、登山を始めます。少しずつ、距離を延ばしていき、最後は山を2つ越えて降りるルートです。 1回目は、暖かく、普段から森を歩く子たちにとっては余裕の短めコース。まるで春の遠足にきたかのような5人。頂上…

森で過ごした3年間

長男の1歳の誕生日で復職した時、もう仕事するの?って周りに驚かれたのに、7年差で産まれた次男の時は、1歳超えたら乳幼児学級の参加者が減り、その後生まれた弟の時になると、平日にスーパーを連れ歩いている同じくらいのお母さんには、ほぼ出会わなくな…

2/20 親子の会

今日は楽しみにしていた焚き火! 焚き火で使う木の棒の探しにまずは森をゆったりとお散歩〜 まだまだ落ち葉がたくさんあってふっかふか〜何度も転ぶ我が子も落ち葉のおかげで痛くなさそう、笑 いいお天気でハンモックで遊ぶ子もいれば落ち葉の上で遊ぶ小さ…

2/13 親子の会

前日雨が降って風が冷たいまだまだ冬を感じる日室内の管理棟を避難場所にちょこっとお散歩寒くてカモもエサ食べてくれません笑 お散歩を始めると、前に幼稚園の子が残したと思われる葉っぱのお面が色んなところに‼︎さすがです、先輩‼︎ サポスタ さっこ…

タイトルとURLをコピーしました