ブログ

2/20 親子の会

今日は楽しみにしていた焚き火! 焚き火で使う木の棒の探しにまずは森をゆったりとお散歩〜 まだまだ落ち葉がたくさんあってふっかふか〜何度も転ぶ我が子も落ち葉のおかげで痛くなさそう、笑 いいお天気でハンモックで遊ぶ子もいれば落ち葉の上で遊ぶ小さ…

2/13 親子の会

前日雨が降って風が冷たいまだまだ冬を感じる日室内の管理棟を避難場所にちょこっとお散歩寒くてカモもエサ食べてくれません笑 お散歩を始めると、前に幼稚園の子が残したと思われる葉っぱのお面が色んなところに‼︎さすがです、先輩‼︎ サポスタ さっこ…

2/6 親子の会

今日は今年1番の大雪見渡す限りの雪景色とてもきれい〜 始まる前から雪遊びに夢中な息子 今日はお散歩ではなく自由に雪と遊ぶ日!!雪とベンガラ染の液でカキ氷作り、かまくら、雪合戦。 大人も雪の上へゴローンと、子供に負けじと雪と遊ぶ 少し冷えたら…

1/30 親子の会

今日は焼き芋にお味噌汁作りに節分のお面製作に盛り沢山の日!! みんなで木を入れたり、マッチで火を点ける経験もできたね!焼き芋を焼いている間は、鬼のお面製作タイム。みんなカワイイお面が出来上がりました!その後は山へお散歩!! 『ご飯まだかなー…

【おおらかな子育て】

入園した頃は、 1日泣いて、 泣きつかれて寝て、また泣いて。 のびのびと楽しく遊べたらと思い、こにわに入園を選んだのに、 つくし(年少)の頃は、 私が当番に入って一緒に散歩すると、 ずっと何も喋らず、手を繋いで、 ひたすら目的地まで歩き続け…

こにわのよさ♡♡

親子の会・ようちえん母・スタッフとして、こにわに参加してはや10年!? 親子の会では、子どもとどっぷり自分のペースでいていいんだと思えた。 ようちえん時代は、子どもだけじゃなく親の自分育ての3年間だった。 いろんな波を一緒にこえたからこそ、…

1/23 親子の会

年明け、初の親子の会。まだまだ寒さも残る朝。子どもたちはもう早く出発したくて仕方ない様子。 久々の森散歩だもんね!! 途中、鳥にエサあげタイム〰 じっと静かに待つと鳥さんが手に止まってエサを食べに来てくれました!!! もう、感動ー!!! 日…

待ちに待った日々

入園式前日、朝起きて開口一番 「〇〇ちゃん1人でようちえん行ける!!  絶対行ける!!!」 と声高らかに宣言していた息子。 その宣言通り、初日から今日まで毎日、それはそれは楽しそうに通っております。 こにわに入ってまだ1ヶ月も経ってないけれ…

すきな森ができました

入園2週間で、みんなが食べ終わっても最後まで食べる!とお弁当を食べてくれるようになり、大すきな歌と手あそびをお家で嬉しそうに披露してくれるようになりました。 これから3年間、楽しいばっかりではないと思うけど、家族のようにぶつかり合える仲間と…

息子の成長

息子が年中になってから、 お友達との関わり方が変わってきたなぁと思う事がしばしば… 笑いながらふざけてみたり ごっこ遊びができるようになったり 嫌なことがあった時はじっと我慢したり 時にぶつかり合ったり こんな一面があったんだ!って 毎日驚…

タイトルとURLをコピーしました