今日はワークショップの日!
まずはアイスブレイクで体と気持ちをほぐします。
一つ目は「猛獣狩りに行こうよ」をしました。
大人を真似して上手に声を出してできました。
二つ目は「長縄跳び」質問に答えながら長縄を越えます。
子どものブームやママの血液型、旦那様の呼び方などを知れて心もほっこりできました。
アイスブレイクの後は、お外遊びチームとワークショップグループに分かれて行動。
お外遊びチームは小屋をのぞいたり、ブランコに乗ったり楽しみました。
あれれ?穴の中からカエルさんが顔を出してる!!
子どもは発見してツンツン!カエルは顔を出したり隠れたりして面白いね!
さてさて、次はワークショップ。
今日はリスクマネージメントについて学びました。
事例を元に、何が危険で何をすべきか考えたり、普段使う森にどんな危険があるのかなどを意見を出し合って考えました。
最後はみんなでお昼ご飯を食べ、絵本を読んでホッコリ。
みなさん、お疲れ様でした。
森は楽しい素敵な場所。
でも危険でいっぱい。
しかし、それを全て排除する事が大切なのではなく、事故や怪我にしかつながらないものだけを無くして、他は残す。その中で子供と親の成長を育む。
そのためには、ここに来ているスタッフさんや親子、仲間と協力する事で安心して素敵な時間が過ごせるのだと改めて感じました。
サポートスタッフ ともかちゃん
コメント